2008年 03月 06日
この時期、神戸では・・・いかなごの釘煮☆ ![]() 2月下旬から3月下旬までと期間限定、それも地区限定の魚「いかなご」 関西以外の方、ご存じない方も多いのでは!? こちらは兵庫県の播磨・明石、神戸・垂水、淡路島北部の地方名物の「いかなごの釘煮」と言って、醤油・砂糖(ザラメ)・酒・みりん・生姜で作る佃煮です。 各家庭でお味は少しずつ違いますが、隠し味に水あめ・黄金糖・山椒の実などを入れても美味しいです~ とにかく、ご飯が何膳でも食べれるお味~~♪ 沢山作られる方は何十キロと炊かれます~すごいでしょ!! スーパーなどでもこの時期、特設コーナーが出来ています~ 「釘煮」という名前の由来は、いかなごの炊きあがった姿が『折れ曲がった古くてさびた釘』に似ているところから名付けられたそうですよ。 神戸人にとって、いかなごは春を告げる魚なんですよね♪ まさに瀬戸内海の春の風物詩です~☆
by mycantik_colors
| 2008-03-06 20:55
| グルメ
|
Comments(18)
![]()
岡山にいた時に「きびなご」というものがありましたが
また違うものなのでしょうか? 春を告げる魚なんて何か素敵ですね~っ♪
こんばんは リズム*です♪
神戸でも、いかなごの釘煮が、あるのですね♪ ずっと瀬戸内の味、岡山とか四国の風物詩だと思っていました~ mycantikさんは、ご飯が進むのですか? 私は、食わず嫌いかもしれませんが、苦手なのです^^; 小さい時、カルシウムだからと、食べるように言われ続けたけど.. ままかりは、今、食べると、こんなおいしいのが、なぜ小さい頃は苦手だったのか?不思議ですが..♪ いかなごは、今でも、食べれなくて、ウルウルして、座っていた食卓を思い出します(涙)
たらさん☆
どうでしょう?同じような魚なのかも知れませんね~ 岡山でもこの時期だけだったのでしょうか?
私も、いかなごの釘煮!今日いただきました~!
先日番組で小料理やのいかなご料理の紹介があって、 ごはんに大葉+いかなご。。そこにだし汁をかけて食べる 「いかなご茶漬け」もぉぉぉとっても美味でした~! 新開地すぐのお料理やさんでしたが、ご存知ですか? 一度行ってみたいです~♪
リズム*さん☆
こんばんは♪ 岡山や四国にもあるんですね~ ずっと、明石近辺の名物と思っていました。 私はご飯が進む~口なんですが、 ウルウルしながら思い出・・・リズムさんは「いかなご」苦手だったんですね。 この時期、またまた体重気になるんです^^;
みきてぃさん☆
こんばんは♪コメントどうもありがとうございます。 わぁ~「いかなご茶漬け」美味しそうですね☆ 新開地のお料理やさん、早速調べないと!! TVで紹介されたら行列かもしれませんね~ ![]()
いかなごですか。確かに知らないかも。普通のじゃこみないなものでしょうか?おいしそうですね。
![]()
両親が関西ですので知ってますよ。
神戸の親戚からよく送ってきます。 おいしいですよね。
じょあんなさん☆
やはり関東の方はご存知ないですよね。 雑魚より少し大きいぐらいから段々大きくなっていきます。 所謂、ご飯が進む甘辛い佃煮です。 機会があれば食べてみてください~♪
いかなご好きですさん☆
コメントどうもありがとうございます♪ 明石近辺の方は沢山炊いて皆さんに送られますものね。 関東に住んでいるお友達もこの時期、いかなご恋しくなるみたいです~ ![]()
私もいかなごの釘煮は大好きで、炊き立てのほっかほかご飯とよく合うので
この時期太ります(笑) 黒豆のように釘と一緒に煮ているのだと思っていました。奈良ではいかなご売られていないので、お家で作れるなんて羨ましいです!!
まきさん☆
まきさんもお好きなんですね♪ まきさんのようにスリムな方をも太らせるいかなごの釘煮なんですね~私もこの時期、いかなごの釘煮で一膳余分に食べれちゃいます^^;
こんばんは^^
>いかなごは春を告げる魚・・・春は旬の魚がたくさん捕れて漁には有り難い季節ですよね! これだけあれば、もう何も要りません^^ あつーいご飯をくださいな♪
meiさん☆
おはようございます♪ コメントどうもありがとうございます。 meiさんも私と同じで嬉しいわ^^ 私は山椒の実たっぷり!が大好きです☆
はじめまして☆
先日レッスンをご一緒させていただきましたmasamiです。 ご謙遜されてましたが、とても素敵なブログですね。 お写真も美しく、いろんなことをご存知でいらっしゃるので、 mycantikのファンになりました~♪ テーブルコーディネートの奥深さに引き込まれそうです。 またお逢いできますように・・・
masamiさん☆
先日はどうもありがとうございました。 そして、ようこそ~♪ 短時間でしたがご一緒できて嬉しかったです☆ また、お目にかかれること楽しみにしています~^^ 後で遊びに行きますね♪
私は大変なので 笑 作りませんが、周りの方が作る方が多くて
もっぱら頂きものを頂いています ^^ ほんとに美味しいですよね。 お箸が止まらない~! 大好きです。 この地域に生まれてよかった!
アップルさん☆
こんにちは♪ 実は・・・こちらも自作ではありませんの~ 毎年、母が何十キロと炊くのでおすそ分けで頂いてます^^; でもほんと、美味しくてご飯が進みますよね♪ 山椒の実たっぷり入りが特に大好きです☆ |
アバウト
カレンダー
おもてなし教室のHPできました!
*レッスンのお問い合わせはHPのお問い合わせからお願い致します。 ↓↓をクリック応援していただければ嬉しいです♪ ![]() にほんブログ村 ------******************----- *家庭風会席でおもてなし テーマに合わせたトーキングドリンクから始まり レクチャー⇒テーブルセッティング⇒一品ずつ家庭風会席料理を愉しんでいただくコース *ふだん着ごはんでおもてなし テーマに合わせたトーキングドリンクから始まり レクチャー⇒テーマに合わせたドリンク作りやクラフト作り⇒テーブルセッティング⇒ふだん着ごはんを愉しんでいただくコース 初めての方、おひとり様ご参加も大歓迎♪ レッスンのお問合せ・ご質問はお気軽にHPのお問い合わせからお願いいたします. ![]() カテゴリ
全体 家庭風会席でおもてなし レッスンのお知らせ テーブルコーディネート プロトコール流おもてなし トーキングドリンク スイーツ カルトナージュ SHOP 全般 フラワーアレンジ グルメ カラーコーディネート イベント GOODS テーブルアクセサリー おうちごはん PHOTO 伝統行事 カルチャーレッスン おでかけ BLUSH UP 自分磨きレッスン ダイジェスト おもてなしレッスン 未分類 以前の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||